のりPまなゆいベーシックコースは紙芝居で、12月14日開催!
こんにちは。
急に寒くなりましたね。
それで体がビックリしている
まなゆいインストラクターののりPです。
この12月14日(金)
久しぶりにまなゆいベーシックコースを開きます。とってもうれしいです。
この講座は、まなゆいが自分や大切な人にできるようになるための実習中心入門講座です。
まなゆいに慣れ親しんでいると、わからないことを忘れちゃってるのでちょっとだけドキドキ...。
現在ちゃんとお話をできるか、自作レジメと紙芝居を見返しています。
私の特徴は、
上がってしまうと何にもコトバが出てきません。
学校の先生のように、
同じことを繰り返しお話するのは超苦手です。
だから、必要なことを忘れないため絵で表現。
絵の中に大事なエッセンスがちりばめてある、
紙芝居まなゆいでベーシックコースを進めていきます。
この次女ちゃんの描いてくれた紙芝居で私はパニックにならず、人前でお話をできているんです。
次女ちゃんに感謝です。
お話するのは苦手だけれど
家族との会話で自分のために、いつもまなゆいリスニングを使っています。
そのおかげで呼吸するようにまなゆいモードの聴く姿勢オンオフ切り替えは上手くなりました。
普通の会話しながらまなゆいに入っていくことも時と場合によって自然にあります。
まなゆいモードで会話できると
いろんなことが奥深く見えてきます。
特に自分のイラっとポイント。
相手の言葉遣いや行動のパターンそのほかもね。
そして
まなゆいを使うといろんな変化が起きるます。
日常的に起きてくることは変わらないけれど、
そのことへのとらえ方が変わるので、
声かけが変わり必然的に行動までも変わってしまう。
立派なの先生にはなれないけど、
体験談はいっぱい持っている私。
ぜひ、我が家で起きてきている家族の面白い変化を聴きに来てくださいね。
ピュアな現象というよりブラック現象ばっかり。
まなゆいで、そんなブラック体験談も珍しいかと思います。
12月14日(金)10時-17時
まなゆいベーシックコース
ご縁のある方、お待ちしてます。
0コメント