まなゆいリスニングアドバンス講座は、インストラクター自身自分の中を掘っていける。
我が家より御嶽山が美しく雪景色となって街の上にみえます。
まるで、優しく名古屋を見守ってくれているかのよう。
この空気が澄んでくる季節、彼方の御嶽山の偉大さに心うばわれます。
まなゆいインストラクターののりPです。
先日、松坂のコスモソフィア健康院さんにて、
三重まなゆい仲間のよもちゃんが主催するまなゆいアドバンス講座レベル4に参加してきました。
この日、コスモソフィアさんでは、週一回土曜日に朝粥瞑想という企画をしていて、
参加させてもらいました。
このお粥、玄米を前日からお水に浸してコトコト土鍋で炊いているそうです。
食べることはエネルギーを大地からいただくこと。
コスモソフィアさんではこういった、
ヒトが自ら健康になっていくための啓蒙活動もしておられます。
また、一緒に食事をすることで人と人とを繋げたり、
居場所にしてもらったりと、朝粥の意義は大きいとのこと。
私も同じように、
人が本当に自分の力で健康的にのびのびやりたいことを実現していく世の中にしたいという思いがあるので、とっても感銘を受けました。
コスモソフィアさんの前はこのように秋の恵み稲穂が輝いていました。
さて、まなゆいアドバンス講座とは、
まなゆいの奥義を知ってその在り方になれるように学ぶ講座。
具体的には、まなゆいリスニングとななゆい個人セッションの仕方、
まなゆいグループワークの仕方が学べます。
これを知ると、単なるまなゆいの定型やりとりだけでなく、聴く力がグーンとのびます。
実際のいろんな場面でもまなゆいが使いやすくなります。
さて、自分的には、今回、まなゆいリスニングアドバンスという一番苦手な部分です。
なぜ苦手かって?
自分をニュートラルに保ちながらリスニングに徹することが、
日常では本当に本当に難しいと知ってるからです。
近い家族には一歩間違えるとすごい火種となることを何度も実体験しているから。
ニュートラルなリスニングしてるのに、
すごい火種となるってどういうこと?と思いますよね。
そうなんです。
実はこういうことってよくあるんです。とくに我が家は…。
例えば、マツダミヒロさんの質問力のように、ふと思いついた質問をしたとします。
それを聞いた時、他人から言われるのはスッと入るのに、
お母さんに言われると無性に腹が立つ。
旦那さんに言われると無茶苦茶腹が立つ。
そんん感じです。
ね、誰でもあるでしょ。
感情を剥き出しにできる、この特定の人ってのが…。
お話してる側にとって、その心の動き、機敏がすっごく大事、
あったほうがいいのです。次の学びとなるからね。
なぜこの人のまえだとこんなに腹が立つの?
という次の課題が見えてくるんです。
けれど、聴いてる側はその機敏を怒りとしてダイレクトに頂いちゃうのって、
なんだかシンドイですよね。
もしお母さんの立場で、旦那さんや我が子の話を聴いて、
聴いた人数分怒りを受けちゃったとしたら…。
私はたまらないです。
それでも母は耐えて…、昔の懐深い良妻賢母にはとてもなれない。
もうムカーッときて、こちらも怒っちゃいます。
「いい加減にしろ〜!」って。
この聴いてる側と一緒に心が同調し動揺しちゃうこと、
これは本来のカウンセリングとしてはマズいこと。
けれど、ごく個人的のりPの見解としては…。
お金をいただくカウンセリングルームではない家族や大切な人との日常では、
人間、菩薩じゃないからそうなっちゃうのは当然。
それだけ同調性が高くて共感力もあっていいのです。
が、そのさき、動揺しちゃった先に目を向けましょう。
あーこの人にはニュートラルを保つのは難しいんだ
と認めることができたら、それでいいのだと思います。
揺れながら元に戻る。
振り子のように…。
ただそれだけで良い。
私、この人のこと、もっと知りたいのかも。
私、この人にはもっと本質を語りたいかも。
もっともっと一緒に協力しあいたいかも。
そんな一歩奥の課題も見えてくるのです。
ということで、
リスニングアドバンスが苦手というところよりずいぶ脱線しちゃいましたね。
すみません。
今回参加者さんと一緒にまなゆいリスニングアドバンスの実習しながら、
私がこの部分がなぜ苦手なのか、その理由も見えてきました。
家族から怒りをぶつけられるから自分がリスニング力無い、
そう思いこんで自分のせいにしていたいつもの癖。
何でも背負い込む私の癖。
怒られた、と嘆くのではなくて、
相手に不意の視点をドストライクで投げちゃったみたい…。
というようぐらいにサラッと流しておこうかな。
ゆらいじゃダメ、と決めつけるのはやーめた。
ゆらぎながら戻る。
ゆらぎの持つ力を信じて身を任せよう。
そう自分のことを優しく許していけました。
そしたら、娘たちや旦那さんが今のままではなく、
もっともっと私を深く理解していける人であることを信頼してなかった自分にきづきました。
〜してくれないは、そのまま自分を信頼してないことと同じでした。
そして、
私はもっともっと家族の応援を受けながら新しいことに挑戦したいんだと気づきました。
家族が支えてくれないから一歩が出せない…。
そうやって自分の不安を家族のせいにしていたようです。
さらに、
リアル家族のように心ゆるせる仲間をもっとつくりたいのだと。
誰もが安心できる場をもっと広げ、次の世代に繋げたいのだと。
まさに、よなげ彩る国つくりがしたいんだよね。
ホントに欲張りな私。
本当にできるんかい?…。
また不安がよぎったようです。
そんな自分も受けいれ認めゆるし愛しています。
きっと徐々に変化する私たちである姿が見えています。
うーむ。まなゆいリスニングは深い。
インストラクター仲間、
よもちゃんのまなゆいリスニングアドバンス講座への応援参加ながら、
こんなに自分の中を掘っていける幸せ。
今回いっぱい気づきをいただけた、
もーちゃん、ゆうちゃん先生、
応援ありがとうございました😊
そんな場を提供いただき、
インストラクター仲間にはいつも感謝しております。
ありがとうございました😊
これからも、もっと懐深い自分になれるよう
日々楽しんで生きまーす。
長文お付き合いくださりありがとうございました😊
追伸
よもちゃんのアドバンスコースに参加してみて、
のりPも、そろそろ、第3期まなゆいアドバンスコース開きたいと思います。
ご希望の方、迷ってる方、ご連絡待ってます。
ビジョンセッションいたします。日程あわせいたします。
2020 年、ベストなタイミングで
のりPまなゆいアドバンスコース受講者さまとご縁がいただける姿がよーく見えています。
では寒くなります。
ご自愛くださいませ。
0コメント