便利グッズとはうまく付き合いましょう
おはようございます。
曇り空☁️の朝。いつもより少し肌寒い感じですね。
東京で楽しんだあと、友だちのお宅に向かったいます。
まなゆいインストラクターののりPです。
東京でのアクシデントいろいろ。
いろいろあってもなるようになったこの数日。
実はフィギュアスケート全日本選手権を見に出てきていました。
座席は抽選で当たりやすい後ろのほうです。
それでも臨場感が良くって毎回抽選に応募、当たるとホクホクです。
その時に必需品はメガネと双眼鏡。
会場に大画面はあるもののやっぱり直接表情や衣装が見たい。
見えにくいけど見たいのです。
その必需品のメガネ、落としました。
私でなく娘ちゃん。
とりあえず安いの購入で応急処置。
が、そこがやっぱり目って大事なんですよね。
一日中試合観戦でメガネをつけていたら頭痛がしてきました。
めまいも。
夜の帰り道ではメガネはしてられず、視力ダウン。
こうなると本人の不安感も増しモヤモヤ、イライラ。
腰痛や肩のこりも強くなり、歩くのもやっと。
いつもよりエネルギーダウンという感じです。
見る見る変化にビックリの私。
早々ホテルで身体調整開始。
後頭部、後頸部、肩、背中、骨盤、大腿に下腿、足底
全てに大きく左右差がでていました。
コレ、嘘のようですが、視力による偏位。
で、視力偏位による身体の歪みは
首の後ろの目の裏あたりに強く出ます。
それにより頭蓋骨の位置もズレていきます。
身体は連動してますから、目だけのはずが、
首、頭、そして重力を感知する平衡感覚まで影響が及びます。
また、目から一番遠い足裏の感覚も変わってきます。
足裏が変わると膝、骨盤と感覚がズレていきます。
いろんなことが身体で一度にバグってしまう。
身体は精密な機械なんですね。
娘ちゃんのこの症状を目の当たりにみて、
目の大切さを実感しました。
自分にあうメガネをみなさん装着くださいね。
ちなみに、メガネ、レンズ度数を翌日変えてもらい、
今は応急処置ながら大丈夫です。
そんなこの数日、
今朝ホテルでこんな記事。
スマフォ、パソコンの使い方。
身体を酷使しないように短時間でね。
電磁波の影響もありますので脳みそにもとってもよくないです。
便利グッズとはうまく付き合いましょう。
0コメント