コロナウイルスの日常
お久しぶりです。
コロナによっていろんな変更や中止など、
みなさん、その対応が大変かと思います。
急な対応に臨機応変されていて、本当にご苦労さまです。
まなゆいインストラクターののりPです。
近所の公園には元気な子どもたちの遊ぶ姿。それを見守るお母さんたちのグループ。
ギターをかかえて歌っている若者たち。
ボチボチと歩くおじいちゃんやおばあちゃんたち。
のんびりとした風景に私が子ども頃の日本の姿を思い浮かべます。
それに比べ、働くパパとママは大変ですよね。
子どもたちの昼の過ごし方やご飯のことや勉強のこと。
介護が必要な家族のこと。
家族のことだけではなく、
さらにいろんなイベントも試合も取り止め。
大変な自体ですね。
こんな時こそ思考の転換。
どうせなら日頃できないことにじっくり時間をさくのもいいですね。
さて、あなたはこの機会に何がしたいでしょうか?
ちなみに私はもちろん、緑地公園の散歩。
そして、読んでなかった本をじっくり読みだしてます。
お家映画鑑賞会もしてます。
そしてコロナウイルス、
徐々におさまっていくことを
受けいれ認めゆるし愛しています。
ではまた。
0コメント